
ポテトチップス大好きasariです。
先日ポテトチップスを食べている時に何気なく袋の裏面を見ていると、「折りパケ運動」というのを発見しました。

説明文には、【パッケージを折りたたんで、「ルビー」(ポイント)をためよう!「ルビー」は得点への応募や交換ができます。】との表記が。
ポイントを貯めるのも好きだし、なんだか楽しそう!と思い、袋をささっと洗ってから早速試してみました。
まずはルビープログラムのざっくりとした手順を説明しますね!
- 「カルビールビープログラムアプリ」(無料)をインストールする。
- ポテチの袋を手順通りに折りたたむ。
- アプリで折りたたんだ袋を撮影する。
- アプリの処理が完了すれば、ルビー獲得!
これだけです!ではさっそくやってみましょう!
貯めたルビーを使う際には、LINEアカウントでのログイン、もしくはApple IDアカウントのログインが必要です。
「カルビールビープログラムアプリ」(無料)をインストールする
ポテチの袋の裏側にある、折りパケ運動欄のところに載っているQRコードを読み取ると、「カルビールビープログラム」のページにアクセスできるので、そこから簡単にアプリインストール画面まで進めます。
QRコードが読み取れない場合は、下記URLからアクセスできます。

ポテチの袋を手順通りに折りたたむ
折りパケ運動対象商品の、お菓子の袋を準備します。

袋の折りたたみ方には、パターンAとパターンBがあるようです。
今回使ったア・ラ・ポテトの袋はパターンAの方が読み取りコードが見やすいようだったので、今回はパターンAの折り方を試してみました。
①二次元コードと、シリアル番号が隠れないように注意しながら、縦に細く折っていきます。

※ちなみに二次元コードとシリアル番号というのはこの右上の部分のことです。

②二次元コードとシリアル番号が隠れないように、直角になるように折ります。

③隙間が空かないように、長い部分も更に直角に折ります。

④先ほどと同じ要領で、最後に残っている先を直角に折り、重なった部分を、二次元コードとシリアル番号が手前に来るようにひっかけて留めたら完成です!

アプリで折りたたんだ袋を撮影する
袋を折りたためたら、アプリを起動して「折りパケを撮影する」ボタンを押し、カメラの真ん中の枠に二次元コードとシリアル番号が収まるように撮影します。
アプリの処理が完了すれば、ルビー獲得!
処理は、1分もかからないくらいで完了しました!
これで30ルビー獲得です!おつかれさまでした!

コングラッチュレーション。
貯まったポイントの使い方
ポイントが貯まると、いろいろな体験プログラムに応募することができます。
【20ルビーで応募】
北海道のじゃがいもが100名様に当たる!
【100ルビーで応募】(2020.9.24時点。まだ応募できない)
じゃがいも栽培キットプレゼント。おうちで美味しいじゃがいもを育ててみよう!
【600ルビーで応募】(2020.9.24時点。まだ応募できない)
じゃがいも収穫体験。カルビーグループの契約生産者と一緒にじゃがいもを収穫しよう!
その他にもあと2つほどありますが、そちらは新型コロナウイルスの影響につき、イベント実施の目途が立ち次第、詳細情報が発表されるそうです。
まだ応募できるものが少ない状態ではありますが、対象パッケージのお菓子を食べる機会がありましたら、コツコツとルビーを貯めておいて、きたる応募期間にどどんと応募しちゃいましょう!
今回ご紹介した折りパケ運動は、「ルビーが貯まる」というメリットもありますが、食べ終わったパッケージを折りたたんで捨てることで家庭のごみの嵩を減らすこともできるので、対象商品以外の袋でもぜひやってみてくださいね。
ではでは、よい折りパケライフを~
コメント