
ピザが大好き、asariです。
私は今年に入ってからたまにピザを作るようになりました。
作ってみるまでは、漠然と難しそうだと思っていたのですが、実はやってみるとめちゃめちゃ簡単です!作り方をざざっと書き起こしてみても、
- 材料を混ぜる
- 生地を15分ほど休ませる
- 具をのせて焼く
以上!これだけです!
嬉しいことに、洗い物もボウルと麺棒くらいです。
唯一のハードルを挙げるとすれば、普段はあまり使わないドライイーストと強力粉をゲットしなければいけないというところでしょうか。
ですが宅配ピザで注文するよりはるかに安く作れるうえに、自分の好きな具材をのせ放題なので、ぜひそのハードルを越えて手作りピザ沼にハマっていただきたいです!
ということでさっそくピザを作ってみましょう!
※ちなみに参考にしているレシピはこちらです↓
カムキャット先生とピザを作ってみよう!(マンガ)
まずはマンガでざっくりと見ていきましょう。
実際の工程写真だけ見たい方は、飛ばしていただいても大丈夫です。





<終わり>
実際に作った際の工程写真
※参考にしているレシピと違うやり方をしているところがいくつかありますがご了承ください。
①強力粉200g、薄力粉50g、☆(砂糖20g、ドライイースト5g)、★塩3g、オリーブオイル20gをボウルに入れる。
※☆と★の材料は、離して入れる。

②ドライイーストめがけてぬるま湯130~145gを注ぐ。
(写真なし)
③全体がひとかたまりになるまでよく混ぜる。

④10~15分ほど生地を休ませる。

⑤3等分する。

⑥生地を麺棒で丸く伸ばす。

⑦好きな具材をのせる。
今回は照りマヨチキンにしました。

⑧240度のオーブンで10分焼いて完成。
参考にしているレシピは240度で11分でしたが、うちのオーブンだと焦げてしまうので10分にしています。なので様子をみてお好みの焼き加減に仕上げてください。

これでピザの完成です!
照りマヨピザ、めちゃめちゃ美味しかったです!しかもまだ2枚分生地が残っているのであと二種類好きなピザが作れちゃいます!
※残った生地は、ボウルに入れたままラップをして冷蔵庫に入れて、早めに使うようにしましょう。
みなさんもぜひぜひオリジナルのピザを作ってみてください~
手間をかけずにピザを食べたい!という方に
材料を揃るのが面倒だったり、本格的な美味しいピザを食べたい!という方は、こちらのピザはいかがでしょうか?
冷凍ピザはだいたいの会社が機械生産らしいのですが、こちらのピザは職人さんが1枚1枚丁寧に手伸ばしし、高温550度の石窯で焼き上げているため、外はカリカリ、中はもっちりとした食感の生地が特徴です。
さらにトッピングも魅力的なものが多く、一番人気のあるメニューは特製バジルソースとフレッシュモッツァレラ、特製トマトソースが乗った「ダブルチーズマルゲリータ」だそうです。
他にも「スモークサーモンとクリームチーズ」や「きのことゴーダチーズ」などなどワインが進みそうなラインナップまで揃っています!
食べたくなった時にさっと冷凍庫から取り出して、オーブントースターで焼き上げるだけで本格的な窯焼きピザが食べられる上に、宅配ピザを注文するよりもお得なので、気になった方はぜひメニューをチェックしてみてください~
最後にもう一度参考にしているレシピを貼っておきます!
コメント